事業所案内
| 商号 | 有限会社 桜園 |
|---|---|
| 所在地 | 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺437-1 |
| 取締役 | 岡﨑 正美 |
| 電話番号 | 073-441-6426 |
| FAX | 073-441-6414 |
| 設立 | 1999年10月 |
|---|---|
| 提供サービス | 訪問介護 地域密着型通所介護 介護予防 日常生活支援総合事業 障害者福祉サービス(共生型) 居宅介護 重度訪問介護 生活介護 |
| SNS |
営業時間
| 事業所 | 8時半~17時半 木・日曜日休み 年末年始 12/29~1/3お休み |
|---|---|
| 訪問介護 居宅介護 重度訪問介護 | 8時半~17時半 木・日曜日休み 年末年始 12/29~1/3お休み サービス提供時間 24時間365日対応(要相談) |
| 地域密着型通所介護 共生型生活介護 | 8時半~17時半 木・日曜日休み 年末年始12/29~1/3お休み |
法人理念 基本理念
「サービスは利用者様のためにある」
福祉活動を通じ、地域社会に貢献します。
いのちと尊厳のために、最高のサービスを地域の未来に向けて築きます
個人の尊厳を守る介護の実践をします
安心して暮らしていけるサービスを提供します
笑顔を重んじ 感謝と敬意を忘れずに真心をもってお世話させていただきます
誰もが安心して任せられる事業所を目指します
障害者福祉 基本理念
倫理要領
障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。
そのため、私達は支援者のひとりとして、確固たる倫理観をもって、その専門的役割を自覚し自らの使命を果たします。
1. 使命の尊厳
私達は、障害のある人たちの一人ひとりを、かけがえのない存在として大切にします。
2. 個人の尊厳
私達は、障害のある人たちの、ひとりの人間としての個性、主体性、可能性を尊びます。
3. 人権の擁護
私達は、障害のある人たちに対する、いかなる差別、虐待、人権侵害を許さず、人としての権利を擁護します。
4. 社会への参加
私達は、障害のある人たちが、年齢、障害の状態などにかかわりなく、社会を構成する一員としての市民生活が送れるように支援します。
5. 専門的な支援
私達は、自らの専門的な役割と使命を自覚し、絶えず研鑽を重ね、障害のある人たちの一人ひとりが豊かな生活を実感し、充実した人生が送れるよう支援し続けます。
個人情報の取り扱い
- 利用者または家族様からの収得した個人情報については、当事業所または関係事業所のみで利用し、本人・家族に無断で第三者に提供することは致しません。
- 個人情報の漏えい、滅失、改ざんなどの事態を防ぐために、適切な管理体制を構築して、その保護に努めます。
- 同意を得た場合は同意を得た範囲のみで使用します。
- 個人情報の取り扱いにあたり個人情報保護法及び関係法令を遵守します。
利用者への介護サービスの提供に必要な利用目的
有限会社桜園では、利用者の尊厳を守り安全管理に配慮する個人情報保護方針の下、ここに利用者の個人情報の利用目的を特定します。
当法人(事業所)が行う事業所内部での利用目的
- 当法人の事業所が利用者等に提供する介護サービス
- 介護保険事務
- 介護サービスの利用に係る当該事業所の管理運営業務のうちの次のもの
*入退所等の管理
*会計 経理
*事故、緊急時等の報告
*当該利用者の介護・医療サービスの向上
他の介護事業者等への情報提供を伴う利用目的
- 当法人の事業所が利用者に提供する介護サービスのうちの次のもの
*利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、照会への回答
*通院、診察、入退等に係る医療機関との連携、照会への回答
*その他の業務委託
*ご家族などへの心身の状況説明 - 介護保険事務のうち次のもの
*保険事務の委託(一部委託含む)
*審査支払い機関へのレセプトの提出
*審査支払い機関又は保険者からの照会への回答 - 損害賠償保険などに係る保険会社等への相談又は届出等
上記以外の利用目的
当法人(事業所)が行う事業所内部での利用に係る利用目的
- 当法人の事業所の管理運営業務のうちの次のもの
*介護サービスや業務の維持・改善の基礎資料
*当該事業所において行われるボランティア活動、学生等の実習への協力
*当該事業所において行われる事例研究等
他の事業所等への情報提供に係る利用目的
- 当法人事業所の管理運営業務のうちの次のもの
*外部監査機関、評価機関等への情報提供
その他の利用目的
- 当法人の事業所が行うサービス提供時間内のうち次のもの
*当該事業所でのイベント及びサービス提供時間等にご利用を撮影した写真を当法人(事業所)内に掲示
*上記写真を当法人(事業所)が発行するパンフレット等への掲載
介護予防給付の方針
介護予防給付 日常生活支援総合事業の方針
- 利用者様が出来る限り要介護状態とならいよう自立した日常生活を営むことができるように応援していきます。
- 利用者様がその有する能力を最大限活用できるような方法を考え、提案し、サービスの提供にあたります。
- 利用者様が主体的に事業に参加するような適切な働きかけに努めます。
- 様々なアクティビティーを提供し、利用者様の生き甲斐作りに努めます。
- 意欲向上、機能維持・向上となるように働きかけます。
和歌山市における自立と自立支援の定義
『自立』とは、心身機能の維持向上に努め、社会の中で役割を持ち、主体的な自己決定に基づいた、自分らしい生活を継続できること。
『自立支援』とは、自分らしい生活をイメージできるように、その人の可能性と環境を知り、本人だけではなく、家族や地域を含めた支援者で共有する。
そして、その人の改善の可能性を理解し、その能力を引き出すために、総合的な資源を活用して、自分らしい生活を継続できるようにすること。
ご挨拶
この度は、有限会社桜園のホームページにお越し頂きありがとうございます。
私たち、桜園は在宅生活のパートナーとして、皆様を応援させて頂いています。
よりよい生活を送っていくためのパートナーでありたい
ひとりひとりの個性を重んじ その人がその人らしく暮らしていけるようにという願いの中
スタッフ一同 真心を持ってお手伝いさせていただいております。
これからも 感謝と敬意を忘れずに 皆様と一緒に歩んでいければと思っております。
「ありがとう」を合言葉に…
皆様のご協力とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
有限会社 桜園
取締役 岡崎正美